台風・地震等における児童の登下校について
◎ 登 校
1 登校前に「暴風警報」・「東海地震注意情報・予知情報・警戒宣言」が発令されている場合、または、震度5強以上の地震が発生し「津波警報」が発令されている場合
(1)児童は登校させないでください。(自宅待機させてください)
「暴風警報」等が発令されていなくても、地域の状況により危険だと思われる場合は、保護者の判断で自宅待機させていただき、学校に連絡をお願いします。
※ 午前5時現在「暴風警報」が出されている場合、その日の給食はありません。
2 自宅待機中に「暴風警報」・「東海地震注意情報」等が解除になった場合
(1)午前9時00分になるまでに解除された場合
解除から約1時間30分後に学校に着くように登校します。午前中のみ授業を行います。
※ 午前11時50分に、一斉下校します(給食はありません)。
(2)午前9時00分から午前11時になるまでに解除された場合
午後1時30分までに登校します。午後2校時授業を行い、午後3時50分に一斉下校します。(ただし、水曜日は午後1校時の授業を行い、午後2時50分に一斉下校します)
※ 給食はありません。昼食は、自宅で済ませてから、登校させてください。
(3)午前11時になるまでに解除されない場合(午前11時に解除の場合を含む)
臨時休校になります。1日自宅待機させてください。
◎ 下 校
1 在校中に「暴風警報」が発令される等、天候が悪化した場合
通学路等の安全を確認したうえ、地区担当教員が付き添い、すみやかに下校させることを基本とします。
※ 「暴風警報」が発令されなくても、地域の状況によって校長が判断し、通学路の安全確認をした後、下校をさせることがあります。
※ 下校する方が危険だと思われる天候状態(暴風や大雨・雷など)の時には、学校待機をさせます。
2 在校中に震度5強以上の地震が発生し「津波警報」が発令された場合、
または、「東海地震注意情報・予知情報・警戒宣言」が発令された場合
児童を安全な場所に避難させ、原則として学校待機とします。「津波警報」や「警戒宣言等が解除されたら、状況により保護者への児童の引き渡しを行います。
3 下校が予定時刻より30分以上早くなったり遅くなったりする場合は、学校メ―ルで連絡をします。