学校だより 第1号 ~心はいつもさわやかに~

 

令和5年度もよろしくお願いします。

 本年度は13人の新入生を迎え、全校児童63人でスタートしました。6日に着任式・始業式・入学式と年度初めの式を無事に終え、子どもたちも職員も緊張と、そして楽しみな気持ちでいっぱいです。新型コロナ対策も緩和の方向が示されています。子どもたちの学びの保障をしっかりと考えながら、教育活動を進めていきたいと思います。教職員一同、一丸となってお子様の教育・指導に尽力してまいりますので、本年度も、西黒部小学校の子どもたちの育ちにともに取り組む「同志」として、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、新しい年度になり職員の異動があり、下記のような職員構成になりました。

<本年度の職員体制です>

 

楠堂 晶久

専  科

大門 八重子

 

美藤 恵美子

養護教諭

桑山 真理子

1年担任

早川 正起

事  

高木 亜也子

2年担任

島田 萌加

中山 一樹

3年担任

前出 将志

給食調理員

幸治 貴子

4・5年担任

中井 晴美

給食調理員

西川 和美

4・5年副担任

湯田 ゆき

学校生活アシスタント

村上 優美子

6年担任

前川 早奈美

学校生活アシスタント

井澤 俊貴

学習ルーム

拝田 陽子

スクールサポートスタッフ

岡  京子

*その他、ALT・EST・ハートケア相談員・スクールカウンセラー・栄養教諭・新規採用指導教員も他校と兼務で来ていただきます。

*新4年生と5年生は人数が少ないため、昨年同様、複式学級(2学年が同一教室で学習し、担任も2学年で一人)となりますが、専科教員を副担任として配置し、教科により分かれて教育活動を行います。

<異動のお知らせ>

転出職員 お世話になり、ありがとうございました」

離任:西村 忠悦 教頭先生    松阪市立第四小学校へ

大西 佳世子先生      三重県立玉城わかば学園へ

粟生 友貴 先生      松阪市立中川小学校へ

細  智子 さん(調理員) 松阪市立幸小学校へ

退職:塩竹 咲希穂先生      新しいお仕事に

転入職員 よろしくお願いします」

美藤 恵美子教頭先生          大台町立川添小学校から

中井 晴美 先生            松阪市立揥水小学校から

湯田 ゆき 先生            松阪市立天白小学校から

島田 萌加 先生            新規採用

大門 八重子先生            松阪市立第五小学校から

西川 和美さん(調理員)        松阪市立東黒部小学校から

井澤 俊貴さん(学校生活アシスタント) 松阪市立花岡小学校から

入学式 4月6日(木)】 

4月6日、令和5年度の入学式を行いました。

今年の入学式は、2年生から6年生まで、在校生全員で新入生13人を迎えることができ、素敵な入学式となりました。来賓の皆様をお招きできませんでしたが、ご理解とご協力、ありがとうございました。

入学式本番、13人の新入生が、6年生といっしょに元気に入場しました。担任の早川先生から名前を呼ばれ、大きな声でお返事もできました。ちょっぴり緊張気味の初々しい1年生、在校生を代表して、6年生の大林せいあ さんがすてきなあいさつで歓迎しました。

 

 

【4月からのマスク着用について】

 これまで、児童のみなさんや保護者のみなさまにも、感染予防の観点から、マスクの着用をお願いしてきましたが、新学期から、学校でのマスク着用について見直しがされ、松阪市教育委員会より通知がありました。それに沿って、西黒部小学校でも、学校生活におけるマスクの着用について、以下のように見直していきます。

《教育活動全体として》

★原則として、学校生活においては、児童・教職員とも、着用しなくてもよいものとします。

★感染不安があるなどの場合には、外すことを強制することのないようにします。

★換気や空気清浄については、引き続き丁寧に行っていきます。

《学習活動について》

○距離を取ったり、近距離での対面にならないようにしたりする配置を工夫します。

○グループやペアの学習については、大声にならないよう指導します。

○どうしても近距離になる、声が大きくなる、という場合には、マスクの着用も促しますが、強制はしないものとします。

《給食指導について》

○大声にならない指導はしますが、「黙食」しなくてもよいものとします。

○現在と同様、一人ひとりが個別に食べる配置では、パーティションはいらないものとします。

○学級の状況に合わせて、対面やペアにするときは、学習活動同様に、距離や向きに注意して配置します。

○近距離になる、声が大きくなる、という場合には、パーティションの使用も促します。

《感染等があった場合の学校への報告について》

今後、感染等があった場合の学校への報告については、以下のようにお願いします。

○平日の昼 ・・・学校へご連絡ください。

○平日の夜間・・・次の学校がある日(休業中は平日昼)に学校へご連絡ください。

○休日   ・・・休日明けの学校がある日(休業中は平日昼)に学校へご連絡ください。

 

 

手洗い、うがいなど、感染予防には引き続き配慮しながら、より良い学びの環境をつくっていきたいと思います。何かありましたら、どうぞ学校までお知らせください。