学校だより 第3号 ~心はいつもさわやかに~

運動会の練習に取り組んでいます!

 予定されていた初日の月曜日全体練習は、残念ながらグラウンドの状態が良くなく、火曜日に延期となりましたが、今週はずっとお天気が続いて、練習も首尾よく行うことができ、ホッとしています。いよいよ運動会が近づいてきました。

写真は、月曜日の全体練習です。短い時間ではありますが、運動会の成功を目指して、じぶんから、みんなと、ここで、この瞬間を一所懸命に取り組む、そんな練習をしてほしいと思い、子どもたちにも伝えています。

今年は、西黒部小学校創立150周年記念と位置づけ、地区体育祭と合同で行います。プログラムの進行や見学場所、昼食のご準備など、保護者の皆様にはお世話をおかけする部分もございますが、子どもたちの主体性、協働性、創造性を育み、思い出に残る場として、お力添えをどうぞよろしくお願いします。

4/28 遠足に行ってきました!

こちらも晴天に恵まれ、遠足に行ってきました。今年は松名瀬方面で、いつも学習活動でお世話になっている「亀さんの家」の綿花畑で綿の種まき体験、そして松名瀬避難タワーの見学、お昼ご飯は松名瀬海岸で、と、盛りだくさんの素敵なプログラムでした。

今後の新型コロナウイルス対応につきまして

 58日に新型コロナウイルス感染症は、インフルエンザと同じ分類の5類になりました。これに伴い、ご家庭での検温の報告を不要とすることについてはご連絡しましたが、出席停止等についてもお伝えします。

〇感染が確認された児童の出席停止は発症後5日(ただし、症状が軽快してから1日を経過していること)を基準とします。登校後も発症後10日程度はマスクの着用を推奨します。

〇濃厚接触者の特定は行われませんので、家族の中で感染があっても、児童本人の感染が確認されていなければ登校できます。(登校を見合わせる場合は原則欠席となります。)

 

引き続き、感染拡大には注意しながら学習活動を進めていきます。よろしくお願いします。